信州の伝統野菜  ぼたんこしょう

信州の伝統野菜 「ぼたんこしょう」を作って、おいしく食べて、後世に伝えよう!!

2022年改訂版 もっとおいしい               「ぼたんこしょう糀(こうじ)」の作り方          甘口・ピリ辛~辛いのが苦手な人・女性にも好評)

「ぼたんこしょう」はピーマンのような形をしていて、辛いのが特徴です。
旧豊田村で栽培されてきて、今では信州の伝統野菜に認定されています。
私が最初に「ぼたんこしょう糀(こうじ)」を知ったのは、上今井の臼井商店の臼井栄作さんが作ったぼたんこしょう糀を試食させてもらった時です。ぼたんこしょう糀は簡単に作れ、保存ができ、色々使えるのでたくさん採れた時に作っておくと1年じゅう楽しめます。

作り方は簡単です。
1.    ぼたんこしょうをみじん切りにする。
2.    赤ざらめ・糀・しょうゆ・ぼたんこしょうのみじん切りを混ぜる。
3.    6時間放置
4.    炊飯ジャーで11時間保温をする。

 

    

赤くなった実のほうが甘くておいしい

作る前の注意! 

① ぼたんこしょうの「種と芯の白い部分」は特に辛みが強いので、辛いのが苦手
 な方は入れないでください。
辛みの程度は「種と芯の白い部分をいれる量」で自分好みの辛さに調節できます。

  写真の黒丸の部分が辛いところ 

     

② ぼたんこしょうは、辛味成分の刺激が強いため、ナイロン手袋やマスクをつけ
 てから作業をしてください。素手で調理して、その後に目などを触ったりする
 と、大変なことに!

 

〈材料〉

基本の割合(量は炊飯ジャーの大きさで下記の割合で調節してください。)

◆ぼたんこしょう   みじん切りの状態で500g(切る前の状態で700g程度)
      赤い実のほうが甘みがあっておいしい「ぼたんこしょう糀」になる。
      なるべく赤くなった実を使ってください。味が格段に良くなります。


◆しょうゆ     5合 900cc
        キッコーマン北海道産真昆布しょうゆ(食塩分35%カット)
        真昆布しょうゆはどのスーパーにもあります。

          

 ◆乾燥米麹     500g

「丸世の白こうじ(220g)」または「みやここうじ(200g)」を使用

  「丸世の白こうじ」と「みやここうじ」は業務スーパーにあります。
  「みやここうじ」はデリシアにあります。  

◆ざらめ糖     500g (好みで増減してください。)
    

参考
合炊きの炊飯ジャーでつくる場合、

下記の分量で作れば、出来上がりでジャーがほぼ満杯になります。


※ みやここうじ2袋使用の場合    
ぼたんこしょう(みじん切り)   400g 

しょうゆ         720cc  
みやここうじ       400g 
ざらめ糖         400g 

※丸世の白糀2袋使用の場合
ぼたんこしょう(みじん切り)    440g
しょうゆ         792cc
丸世の白こうじ      440g
ざらめ糖         440g

 

 

〈作り方〉
1.    ぼたんこしょうはあらかじめ洗って、乾かしておく。
2.   ぼたんこしょうをみじん切りにする。フードプロセッサーを使うと楽。
   フードプロセッサーがない場合は「みじん切りチョッパー」を購入して使う
   と使い方が簡単で楽です。(ケーズデンキで624円で売っています。) 

         

  ぼたんこしょうの「種と芯(種のついているところ)」は入れるとかなり辛い
  ので、辛いのが苦手な方は入れないでください。
 (種と芯の量で自分好みの辛さに調節してください。)

      

      黒い丸の部分が辛いところ

3.    ほぐした糀・赤ざらめ・しょうゆを炊飯ジャーに入れておく。

4.    上記の中にみじん切りにしたぼたんこしょうを入れ、よくかき混ぜる。

       

5.    混ぜてから6時間おく

6.    6時間たったら、もう一度かき混ぜてから、

   炊飯ジャーの保温スイッチを押し11時間保温するとできあがりです。

  (保温するだけです。)間違って炊飯のスイッチを押さないでください。

         

7. 出来上がったら、よくかき混ぜて、冷(さ)まてから、

   瓶(びん)に詰めて保存する。

〈保存〉
   短期間なら冷蔵庫、長期間なら冷凍庫保存が安心です。  
   この夏は揚げ茄子、焼き茄子、冷や奴、きゅうり、焼肉そしてホカホカ炊き
   たてごはんのお供に大活躍 。

   これからの季節は、ジャガイモやカボチャ、根菜類の蒸かし野菜や肉や魚料
   理につけて食べることもオススメです。

〈参考〉
   材料の購入先は中野市のスーパーですが、市街の方はお住まいの地区のスー
   パーでご購入下さい。

   糀は乾燥糀を使ってください。

   赤いぼたんこしょうにするには、緑のうちに収穫しないで、
   ならしておけば自然に赤いぼたんこしょうになります。

◆自分好みの味にするには‥‥
※しょっぱいものが好きな方は塩分の多いしょうゆを使ってください。

しょうゆのラベルに書いてある「食塩相当量」の数字が多いものは塩分の多いしょうゆです。

※辛さは種のついている芯の量で調節してください。
辛いのが好きな人は芯の部分をたくさん入れてください。

     

写真の黒い丸のところが辛い部分

※甘さは赤ざらめの量で調節してください。

 

最後に

誰にでもおいしい「ぼたんこしょう糀(こうじ)」の作れるように2022年8月

から試作を重ねてきました。完成した「ぼたんこしょう糀」を多くの方に試食を

していただき、「おいしい!!」と言っていただけたのでブログにまとめてみま

した。

簡単ですので作ってみてください。

ぼたんこしょうの苗は「上今井の臼井商店」で4月中旬頃から販売されています。

 

お問い合わせはこちらからお願いします。